2021年11月12日 郵送による図書貸出サービスについて(再掲)
現在実施中の学生向け郵送による図書貸出サービスの内容を下記にまとめました。
6 延滞中の図書がある方は延滞図書を返却してからご利用ください。
来館利用できる方は来館により利用してください。
来館利用の場合、貸出冊数の制限がなく、マイライブラリからの延長も1回可能です。
1 対象者
学部学生、大学院生
2 申込方法
専用フォームから大学メールアドレスにより申し込みしてください。
専用フォームURLは、TsudaNetポータル下のバナーに記載されています。
3 貸出冊数上限と貸出期間
10冊まで、貸出期間4週間
4 費用
貸出の際の郵送料は大学で負担します。
返却の際も貸出時に同封する図書館指定の伝票等を用いた場合に限り、送料を大学負担とします。
5 対象資料
・OPACで貸し出し可能となっている図書に限ります。
・請求記号の先頭に「R」がついている図書(事典、辞書類)の貸出はできません。
・事前にOPACで請求記号、資料ID、書名、著者名、また貸出可能な状態であることを確認してください。
・オンラインで予約した図書が返却された場合や、購入希望の図書が届いた場合も利用者からの申込をもとに郵送貸出します。
6 延滞中の図書がある方は延滞図書を返却してからご利用ください。
7 郵送貸出図書は、マイライブラリからの延長処理ができません。
延長を希望する場合は、いったん郵送返却をお願いします。
その後、郵送貸出フォームで同じ図書を郵送貸出申込し、
フォームの連絡事項欄に「延長希望、郵送返却図書発送日〇月〇日」
と記入してください。
ただし、次に別の利用者の予約がついている場合は、延長できません。
8 郵送は郵送先住所に記載された住所宛に行いますが、本人確認のため、
大学に届け出ている住所との照合を図書館で行います。
大学に届け出ている住所と郵送先住所が異なる場合は、個別に問い合わせします。
9 本件にかかる問い合わせは、HP右上の「問い合わせフォーム」をご利用ください。
問い合わせフォームは大学メールアドレスよりご利用ください。
インフォメーション一覧
- 共通(作業終了)システムメンテナンスに伴うマイライブラリ、自動貸出機利用停止(2022/1/20 9:00-12:00)
- 共通春休み貸出のお知らせ(AVライブラリー )(1/20~)
- 図書館【千駄ヶ谷キャンパス図書室】本日17:30~23区大雪警報発表に伴う臨時閉室について
- 共通システムメンテナンスに伴うマイライブラリ、自動貸出機利用停止(2022/1/20 9:00-12:00)
- AVセンターAVライブラリーの利用方法について
- 図書館郵送貸出(図書館)年内発送分受付締切について(12/24正午)
- 図書館冬休貸出のお知らせ
- 共通OPACやマイライブラリの利用について
- 図書館第4タームからの開館時間について(小平・千駄ヶ谷)
- 図書館郵送による図書貸出サービスについて(再掲)